火星のサイエンス

Martian Science
ホーム
NASA   Curiosity – NASA Mars Exploration

文字サイズの変更: |



2011年11月26日にアメリカフロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられた火星探査機は、探査車キュリオシティを搭載したまま約8ヶ月余りの宇宙旅を経て、2012年8月6日にエアロシェルに格納されたキュリオシティは大気突入し、重心調整用のダミーウエイトを投棄後、高度約7kmで超音速パラシュートを開傘、耐熱シールドを分離しながらパラシュート降下からロケット噴射で落下速度を緩め、高度約2km、速度約100m/sの時点で降下ステージを切り離し、スカイクレーンで無事に火星に軟着陸を確認するや、吊り下げられたケーブルを切断後、姿勢制御のためのスラスター噴射もうまくゆき見事な着陸を果たした時は、さすがに感動を覚えた。そのCGイメージ動画はあまりに有名だ。ここから一段と火星への興味深い「マーズ・サイエンス・ラボラトリー(









      火星のサイエンス  UPDATE




5MBの映像と音楽が自動再生します
 (3)硫化水素を食べる硫黄酸化細菌?
  マーズ・グローバル・ムービー
  アラム・カオスのバッドランズ
  美しい火星のガリー
  新しい流体地形ガリー(gully)を分析
  シャープ山への長旅が始まった
  4月は太陽に隠れて探査作業をお休み中
  硫化水素を食べて生きる硫黄酸化細菌?
  イエローナイフベイの地下の水分変化

(2012/10/04-2012/10/18)

    (2023/11/01 リニューアル)




9MBの映像が自動再生します
 (2)火星の砂は赤かった
  火星岩石の最初の解析
  探査車キュリオシティのメカニズム
  火星大冒険の始まり
  火星地表の古代河床の分析

(2012/10/04-2012/10/18)

    (2023/07/05 リニューアル)




8MBの映像が自動再生します
 (1)地球外生命体を探して
  火星の極冠はドライアイスと砂とダストの層
  火星の部分日食
  火星のミトコンドリア君
  ゲイルクレーター
  3つの火星探査機
  水にちかい液体の痕跡

(2012/08/31)

    (2023/06/19 リニューアルして再公開)




Navigator : 古川卓也 (Takuya Furukawa)


トップページに戻る





制作・著作 フルカワエレクトロン


TOP